About Nanan's Sweets

 おこめの、おかし。

とびきり美味しくて、グルテンフリー。

厳選素材とこだわりの調理法に「やさしさ」と「思いやり」を加えました。

・*・:・*・:*・:*:・*・:・*・*・:*・

- 米粉専用の工房 -

C'est du nananのお菓子は全てグルテンフリー。
アレルギーをお持ちの方にも安心してお召し上がりいただけるよう、
小麦や小麦グルテンを持ち込まない米粉専用の工房でお作りしています。

- 厳選した素材のみを使用 -

素材そのものの美味しさを活かしたお菓子作りをしています。
卵は全て放し飼い鶏の卵を使用。
美味しいのは勿論、未来の環境に配慮して作られた素材を選び、
この先もずっと作り続けられる、優しいお菓子を目指しています。

- 日本の伝統的な素材 -

最上級の国産米粉をはじめ、柚子・抹茶・小豆など、日本の伝統文化をはぐくんできた和の極上素材を多く用い、現代的でありながらも繊細な和の心を愉しんでいただけるよう心掛けています。

- 熟練した職人によるこだわりの製法 -

C'est du nananのお菓子を手がけるのは、
米粉スイーツのスペシャリストMidori Nakai。
手作りの少量生産に徹し、吟味した素材でひとつひとつ丁寧につくりあげています。
米粉の特性を知り尽くした彼女が使うのは、
その品質とこだわりで世界に認められる鹿児島県小城製粉の米粉。
繊細で豊潤な甘さをもつ極上の米粉は、組み合わせる厳選素材の風味を引き立たせます。
お米菓子の新たな魅力を楽しんでいただけるよう数種類の米粉を使い分け、
それぞれの特徴を活かした独自の製法で、和洋折衷のお菓子をお作りしています。
職人の手による繊細な口どけの御米菓子を、ぜひご賞味ください。

-こだわり素材-

米粉

小城製粉製の米粉をお菓子によって使い分けています。
もちもち生地のどら焼き、ふわふわしっとりのダックワーズ、さくさくほろりとほどけるサブレ。
従来の米粉では難しかった、様々な食感を表現できます。
全てのお菓子は、小麦アレルギーをお持ちの方にも安心してお召し上がりいただけるよう、小麦や小麦グルテンを一切使用しない、米粉専用の工房で製造しております。




ナナンで使う卵は、放し飼い鶏の卵のみ。
福岡県「築上鶏卵」の放し飼い鶏「かぐやひめ」、
埼玉県「株式会社ナチュラファーム」の放し飼い鶏「エコッコ」の卵白を使用。
優しさあふれる美味しい卵です。


甘さのもと

有機アガベシロップ、マスコバド糖、沖縄県産のきび砂糖など、自然のミネラル分を含み、豊かな風味が残るもの、環境に配慮した製法で作られたものをセレクト。
さらに、華やかな香りを持つクラフトラム酒やチョコレート、薔薇の花弁など厳選した素材を掛け合わせることで、甘さや香料に頼らないお菓子作りを心がけています。

ゆず

清涼な川の流れる山間部に位置する福岡県豊前市で栽培される「棚田ゆず」は、大玉で豊かな香りが特徴です。
ナナンでは、その中でも農薬を使わず栽培された完熟柚子を使用しています。
果皮の黒い斑点は「サルベストロール」と呼ばれる抗菌性物質によるもの。
農薬不使用の農作物によく見られるもので、天然の厚顔成分を持つ食物栄養素として注目されています。
12月頃、山あいの村で育つゆずを採り、ナナンの工房でコンフィチュールや柚子ピールなどにしています。

しょうが

生姜は漢方にも使用されるほどのスーパーフードですが、その健康成分が多く含まれるのは通常では捨ててしまう皮の部分。ナナンでは、皮ごと食べられる大分県東臼杵市「オハナホンポ」の有機生姜を使用しています。農薬や化学肥料をに頼らず、土づくりからこだわった美味しい生姜です。

クロダマル大豆

宇佐の特産品、大粒黒大豆「クロダマル」は新丹波黒を父にもつ黒大豆。  
アミノ酸スコア満点の良質なたんぱく質と、抗酸化作用が高いアントシアニンを豊富に含んだ、体に嬉しい黒大豆です。

きなこ

原材料となる大豆は、「畑のお肉」と言われるほど栄養満点の食材。
農薬や除草剤を使わず大切に育てられた大分県大分市「むかし野菜の邑」の大豆を使用しています。
農園主が栽培から焙煎まで手掛ける手作りのきな粉は、大豆本来の甘味や香り、深い味わいが楽しめます。

抹茶

徹底した品質管理の有機抹茶。
美味しさと安心にこだわった末にたたどり着いた「有機きつき抹茶」。
穏やかな気候と山間部の気温の差によってはぐくまれた、深く豊かな香りと独特の甘味やコクが特徴です。
緑茶の有機栽培は、雑草や害虫を手作業で取り除くなど格段に手間がかかりますが、きつき茶生産組合では生産者が協力し合い、素晴らしい品質のお茶を生産しています。

ドライフルーツ

最高品質の有機ドライフルーツ。
自然環境を守り、農家が誇りを持って取り組める環境づくりによって、消費者が安心安全な食物を手にできるという、「ハッピープロジェクト」認定品など、人と環境に優しいものを選んで使用しています。

チョコレート 

チョコレートは、フェルクリン社のクーベルチュールチョコレートを使用しています。
1908年にスイスで創業したフェルクリン社は、サステナビリティ(持続可能性)、フェアトレードを重視する老舗チョコレートメーカーです。カカオ豆やミルク、粉乳など、上質で確かな原料を厳選し、伝統製法により丁寧に作られます。
目の届く範囲で作られるため製造量は限られますが、そのクオリティの高さから世界のショコラティエを虜にする至高のチョコレートです。